オンライン・スタディクラス
ホロスコープをもっと深く読めるようになるために、応用的な視点からテーマを取り上げています。
学び始めたばかりの方は、星よみの流れや着眼点を掴むために。
すでに鑑定されていたり、伝える側に立っている方は、星よみの仕事に役立つように。
毎月第2木曜日に開催する、星よみアップデートのクラス。初心者からプロフェッショナルに活動されている方まで、どなたでも参加できます。

Staff
占星術家Mirayのアストロロジークラスとなります。充実した内容で、創造的な視点が育つように作られています。どなたでもご参加できるように、フラットな関わりを心がけておりますので、お気軽にご参加ください。
開催日時とテーマ
開催日 | テーマ |
3/17 | ・宇宙元旦に向けて、春分の図から読めること 今年はどのような星空イベントが待ち受けているのでしょう。特徴のある天体の動きを取り上げながら、春分図を読み解きましょう。 |
4/21 | ・長期スパンでよむ日蝕、月蝕サイクル その時期の魂の旅の目的に影響を与える、触。1年よりももっと長い、大きなスパンで眺めてみましょう。 |
5/19 | ・感染症の歴史にみる、占星術との関わり 歴史のなかで多くの人々を悩ませた感染症。このクラスでは、この配置だから流行したなどの決めつけではなく、人々が天体をどのようにとらえて時代を過ごしてきたのか、天体の配置と歴史の出来事を、考察してみたいと思います。 |
6/16 | ・デーカンとドデカメモリの特徴を理解しよう 12サインにはさまざま分割法があります。36分割や2.5度ずつ分割する方法など、黄道12宮の分け方について考察していきましょう。 |
7/21 | ・ディスポジターについて ホロスコープに現れた惑星が、ルーラーに基づいてどのように関連しているか、ディスポジターツリーを作り考察していきます。物語に強い影響を放つ惑星がみえてきますよ。 |
8/18 | ・相性を2重円やコンポジットまで含めてじっくり読む シナストリーを基本の2重円からさまざまな技法まで取り入れて見ていきましょう。相性を読み解く力がアップすると星よみが楽しくなります。 |
9/15 | ・年齢に関するトランジット、ライフサイクルを押さえよう 惑星や重要な占星的ポイントから、どの時期に強い影響を受けていくのか、人生でのイベントに繋げていきましょう。 |
10/20 | ・パーミストリーと占星術 Part.1(テーマが変更となりました) 占星術と繋がりの深い手相術。手のひらには私たちの行動のあり方が現れてきます。まずは手のひらと指を元素との繋がりを通して、形、質感、大きさなどから傾向をつかみましょう。そこから惑星と関わる丘を読み解いていきます。 |
11/17 | ・パーミストリーと占星術 Part.2 占星術と繋がりの深い手相術。第2回めは手のひらに現れる運命的な4本のラインと、惑星の丘に現れる特別なライン、シンボルとして現れる特徴に注目します。進行図や経過図とともに考察してみましょう。 |
12/15 | 2023年度の天体の動き、今からできること 2022年度の星の動きを振り返りながら、2023年の天体の配置や特徴、どのように活用すればよいか、また今からできることに焦点を合わせていきましょう。 |
開催時間、受講料、申し込み方法
開催時間 | 20:00~21:30(日本時間) |
ファシリテーター | Miray |
用意するとよいもの | ご自身のネイタルホロスコープ、プログレスやトランジットを合わせた三重円のチャートなどがあると良いでしょう。 |
受講料 | 2022年度のクラスは12月のみ販売しています。他のクラスはビデオ録画として視聴可能です。 |
受講料年パス | 2022年度のパス販売は終了しました。 2023年度のパスは下記よりご購入ください。 パス購入 |
お問い合わせはこちらから