基本から未来予測やセッションの流れまでを学ぶ、基礎クラス
占星術基礎クラスで学ぶ内容です。
占星術の基本のしくみ(星座、天体、ハウス、アスペクト)占星術ソフトの使い方、3重円を取り入れた未来予測法、回帰図、相性や能力の発揮のしかた等、を含めた星よみ(ホロスコープリーディング)ができるように導きます。生涯使える、宝物となる知恵が得られるでしょう。

basicテキスト教材の一部と修了証
クラスの特徴
✔︎ 180時間以上のカリキュラムで学んだ認定リーダーによる、ていねいでわかりやすい授業。
✔︎ テキストだけでなく、創造性をひきだす教材カードを使って、ポジティブな言葉を使えるように練習します。
✔︎ 占星術ソフトの設定、使い方(solarfiregold、astrogold)もお伝えします。
✔︎ リーダーによるコンサルテーション実践の練習、マンツーマンアドバイス。
✔︎ 希望される方は、将来講師としてのスキルを身につけるクラスに進むことが出来ます。アカデミーのテキストや教材を使って、ご自身のサロンやスクールでクラスを開催頂けます。
クラス内容
オンラインでクラスを開催した場合の、基本の流れとなります。開催リーダー、受講されるグループによって前後したり、1回のレッスンにかける時間配分が変わります。
第1〜2回 | 【占星術の基礎的な学習1】占星術とは ホロスコープリーディングの基本となる占星術のしくみを学びます。 西洋占星術の歴史。天球と地球、天の座標〜ホロスコープイメージを掴む、四大元素の特徴、気質の傾向。 |
第3〜6回 | 【占星術の基礎的な学習2】12星座(サイン)について 12サインとは。12サインを幾何学に分ける。12サインと身体部分との対応。12サインの度数領域の特徴を含めて、12 サインを細密に捉える。教材カードを使いながら、コンサルテーションを意識づけた、12星座に関わるポジティブな言葉の組み立て方を練習します。 |
第7〜9回 | 【占星術の基礎的な学習3】惑星について、惑星の逆行 太陽系の10 天体(惑星)の概念に親しむ。各惑星の逆行の意味と考察の仕方。神話やシンボルイメージに注目しながら、重要な小惑星や感受点の特徴を知る。教材カードを使いながら、コンサルテーションを意識づけた、天体に関わるポジティブな言葉の組み立て方を練習します。 |
第10〜12回 | 【占星術の基礎的な学習4】ハウスについて ハウスシステムとは?ハウスにおける重要な感受点、各ハウスが意味するもの。ハウス上に現れる天体の分布や配列、分類によって行動の特徴を読む。12ハウスから読み解く行動パターン。教材カードを使いながら、コンサルテーションを意識づけた、ハウスに関わるポジティブな言葉の組み立て方を練習します。 |
第13~15回 | 【占星術の基礎的な学習5】アスペクトについて 数秘学や図形の特徴から読み解くアスペクト。太陽と月のアスペクトを月相で読む。複雑なアスペクト(メジャー、マイナー)を読み解くコツ。 アスペクトのキーフレーズから、創造的にアスペクトの影響を組み立てる。教材カードを使いながら、コンサルテーションを意識づけた、アスペクトに関わるポジティブな言葉の組み立て方を練習します。 |
第16回 | 【暦、占星術ソフトの使い方】世界で最も普及している占星術ソフトの設定と使い方 solarfiregold(2021年現在推奨)もしくはastrogoldの設定と使いかた。 基本的にダウンロードとなりますが、希望される方には、占星術ソフトをダウンロード、ソフトの初期設定までサポートも可能です。誕生出生図、イベントチャート、プログレス、トランジット、リロケーションの概念、ムーンフェイス、リターン等、様々なホロスコープ作成手順を学ぶ。講師と共に一緒に使いこなすことで、クライアントの状況に合わせて様々なホロスコープを作れるようになり、リーディング力もアップします。 |
第17〜18 | 【ホロスコープ読み実践】誕生出生図(ネイタルチャート)読み
出生図を読む際に着眼すべきポイントを、手順を追いながらすすめていく。海外の著名人のチャート、クラスで参加者から出た実例を例に、、ホロスコープリーディングの着眼ポイントと、現場で役立つ読み方をお伝えします。 |
第19〜21回 | 【ホロスコープ読み実践】三重円の概念 ~ネータル、プログレス、トランシット~ ネイタルチャート(誕生出生図)に、心の変化を読むプログレス、環境との関わりを読むトランジットを加えて、進行経過図(三重円)を読む。体内時計のバイオリズムを知りながら、どのようなチャンスが来ているのか?環境からどのような影響がやってきているのか?未来を考える時に不可欠な ホロスコープ三重円の読みかたを習得。海外の著名人のチャートを例に、ホロスコープリーディングの着眼ポイントと、現場で役立つ読み方をお伝えします。 |
第22回 | 【ホロスコープ読み実践】天体のリターンについて 天空を動き続けている天体が、生まれた配置に戻る回帰図を作成して、タイミングを読む。目的やテーマに沿ってリターンに注目しながら、特定の時期の進め方、方向性を掴む。太陽、土星、木星、火星、金星、水星、月といった様々な天体のリターンの具体的な読み方。海外の著名人のチャートを例に、ホロスコープリーディングの着眼ポイントと、現場で役立つ読み方をお伝えします。 |
第23〜24回 | 【ホロスコープ読み実践】仕事の適性、能力の発揮のしかたを読む 仕事や能力を発揮するために、どのような業界が適しているのか?その人が何を得意とするのかは誕生出生図の中から自然と見えて来るもの。特に人から褒められるものは得意分野となりやすいもため、技術力習得に関わる水星にも注目しながら、クライアントの本来の良さ、才能や個性を伸ばす時期も考慮した、ホロスコープリーディングのしかたを学ぶ。海外の著名人のチャートを例に、、ホロスコープリーディングの着眼ポイントと、現場で役立つ読み方をお伝えします。モニターなどのサンプルリーディングのマンツーマンレッスンつき。 |
第25~26回 | 【ホロスコープ読み実践】相性と人間関係の読みかた 互いの良さを伸ばし合い、認め合う人間関係とはどのような関わりであるか、相性を良し悪しで判断する視点から離れ、シナストリー・チャートを読む際のポイントを読む。シナストリーを作成しながら、アスペクトはどのように影響しているか、ハウスに現れてくる影響など、恋愛、結婚、仕事関係等、実例を挙げながら、惹き合う磁力の強さや、関係性をわかりやすく伝授します。、ホロスコープリーディングの着眼ポイントと、現場で役立つ読み方をお伝えします。モニターなどのサンプルリーディングのマンツーマンレッスンつき。 |

教材で使用する、色彩をベースにした占星術カード

占星術ソフトsolarfire
ベーシッククラス2022年春クラス
日程 | お問い合わせください |
時間 | ・月曜昼クラス 11:00〜14:00(JST) ・平日夜クラス 19:00〜22:00(JST) 全てのカリキュラムを78時間で学びます。 |
開催場所 | オンラインにて(参加できない場合は、ビデオ視聴で進めて頂けます) |
用意するもの | オンラインレッスンが可能な、パソコンやモバイル機器 |
受講費 | 新規と再受講によって費用が異なります。お問い合わせください。 目安として新規受講の方は、1時間の授業につきUSD30となります。 一括、月謝としてのお支払いも可能です。 |
問い合わせも、お気軽にどうぞ